訪問バス健診について
デジタル健診車が健診に伺います

事業所へお伺いして行う出張健診です。対応可能な人数や健診項目については、お気軽にお問い合わせください。
ご契約いただきましたら専属の渉外担当が健診実施までの各種調整を責任をもって行います。
「訪問バス健診」の実施条件
- 健診の受診者が50名以上(50名以下でもご相談ください。)
- 健診を実施するスペースがある
- 大型バス(レントゲン車)が長時間駐車可能なスペースがある(バスの進入路はこちらで確認いたします。)
訪問バス健診実施から結果の報告までの流れ
訪問バス健診実施の一連の流れは以下の流れで行います。詳細はお申し込み後にこちらからご説明いたします。
-
1
健診実施日の決定 ・お見積り(健診コース、人数等の決定)・会場下見。
-
2
御社様より受診予定社員様の名簿のご提出。
-
3
健診受診表を事前にお届けいたします。
-
4
会場設営(規模により前日に設営する場合もあります。)
-
5
健診の結果表のお届け。
-
6
栄養や運動指導 ※対象者のみ。(健診日に当日実施する場合もあり)
デジタル健診車について

検査機器を搭載したデジタル健診車がご都合の良い場所まで参ります。
会社に駐車スペースが無くてもお近くの広場や民間駐車場、大きな幹線道路(要道路使用許可申請)などへ駐車し、健診検査を行います。
大きさはバスの全長が約10メートル、高さが約3.6メートル、幅が約2.5メートルとなっております。
デジタル健診車でのメリット

デジタル健診車による訪問バス健診は、予約が簡易であり、健診実施時間・期間の短縮化や費用の抑制、各種手続きも簡素化出来るなどメリットがあります。
健診時間の目安:受診者60名で3時間、受診者100名で4~5時間
社員スタッフの健康は会社が守る時代です。健診事業部では御社の保健部門をしっかりサポートさせて頂きます。