ストレスチェックについて

ストレスチェック画像

自分のストレス状態を調べる簡単な検査です。
労働安全衛生法が改正され、労働者が50人以上いる事業場では、2015年12月から毎年1回労働者に対して実施することが義務付けられました。

日常生活に於いてストレスは健康に重大な悪影響を及ぼします。
ストレスチェックサービスで常に身体と心のケアを大切に。

ストレスチェックのサービスのご案内

朋愛病院健診事業部では2種類のストレスチェック方法をご用意しております。
貴社のご都合にあった方法での測定が可能となります。

ストレスチェックの回答方法

  • マークシート

    マークシート方式
    厚生労働省の指針に則した設問内容で、実施が容易なマークシート方式を採用しております。個人結果はレーダーチャートとその解説、アドバイス、医師による面接指導の要否判定をお示しします。

  • クラウド方式

    クラウド方式(インターネットを利用)
    パソコンやスマートフォンなど、インターネットでストレスチェックが可能です。
    専用のURLにアクセスして質問に回答後、その場で結果をご確認いただけます。

朋愛会のストレスチェックの特長

  • マークシート

    健康診断と同時に受診可能
    心と身体には深い関係があり、医学的に「心身相関」と言われているように、ストレスへの対応能力を高めるためには健康的な生活習慣による心身の健康維持が必要と考えられています。
    このことから、ストレスチェックによる心理的な負担の程度を把握するだけでなく、健康診断により心身の健康の程度も把握されることを強くお勧めいたします。

  • クラウド方式

    医師による面接指導にも柔軟に対応
    事業所内で受けられない場合には、次により面接指導を受けられます。
    なお、当院の医師は産業医資格を保持しておりますので安心です。

    1. ご本人様に「医療法人朋愛会 事務所」へお越しいただき、面接指導を実施
    2. 精神科の医師が面接指導を実施
  • クラウド方式

    仕事のストレス判定図を使用
    事業所全体、部・課、作業グループなど、集団の健康リスクを判定いたします。
    また、この判定は、ストレス軽減に向けた職場環境改善に活用していただけるものとなっており、厚生労働省の委託研究によって開発されたものを使用しますので安心してご利用いただけます。

ストレスチェック制度の流れ

スマートフォンの方は画像をタップしてご覧ください。

フロー図
フロー図
閉じる

ストレスQ&A

Q.ストレスチェックとは何ですか?
A.労働安全衛生法の一部改正により、平成27年12月1日から、労働者数が50名以上の事業場には、1年に1回ストレスチェックを実施する事が義務付けられました。
「メンタルヘルス不調を未然に防止する」為の制度です。
Q.ストレスチェックの目的は?
A.労働者のメンタルヘルス不調の未然防止(一次予防)が主な目的です。
労働者が自分のストレスの状態を知ることで、ストレスをためすぎないように対処したり、ストレスが高い状態の場合は医師の面接を受けて助言をもらったり、会社側に仕事の軽減などの措置を実施してもらったり、職場の改善につなげたりすることで、「うつ」などのメンタルヘルス不調を未然に防止すること(一次予防)を主な目的としたものです。
Q.検査はどのような方法がありますか?
A.当院では、調査票(マークシート方式)またはWEB方式のいずれかをお選びいただけます。
57問の設問版と、23問の簡易設問版をお選びいただけます。調査票(マークシート方式)の場合、そちらにご回答いただいて、ご提出いただく流れとなります。 WEB方式の場合は、メールで設問ページのURLをお送りいたします。従業員様1名につき、おひとつのメールアドレスをそれぞれご用意ください。
Q.結果はどのようなものですか?
A.回答者ご本人様用の個人結果と、事業所様用の部署別の分析冊子をお作りしております。分析の冊子では、部署別のストレス値の算出や、ストレスの要因となっている事柄などを視覚的にわかるよう、グラフで表しております。
Q.1つの会社でマークシート方式とWEB方式の人がいてもいいですか?
A.1つの会社様で、マークシート方式とWEB方式の方がいらっしゃっても大丈夫です。お好きな方法をお選びいただき、事前にご連絡ください。WEB方式では、回答期限後、当院の翌営業日に結果メールをお送りいたします。紙媒体でご用意する事も可能です。